News
-
12月 11, 2019テナーサックス奏者の米澤美玖が作成した、A1 FOUR / A1X FOUR用パッチメモリを、専用アプリケーション「Guitar Lab」からリリースしました。テナーをメインに、時に渋く、時にアグレッシブな演奏を聴かせ、今最も注目されている若手女性サックス奏者。トップクラスのミュージシャンとのリーダーライブのほかデヴィッド・マシューズ・...
-
11月 25, 2019下記の機能追加版として、iOS用レコーダーアプリ「Handy Recorder」のバージョン3.0 をリリースしました。 録音ファイルのiCloudへのアップロード機能を追加 最新のHandyRecorderアプリ(V3.0)をダウンロード ※ バージョン3.0追加機能の詳細は、V3.0追補マニュアルをご参照ください。
-
11月 13, 2019下記の不具合修正版として、ZOOM Ambisonics Player バージョン1.2をリリースしました。 Ambisonicsファイルを5.1chサラウンドモードで再生したときに、右後方と左後方のチャンネルから音声が出力されない。 ZOOM Ambisonics Player for Windows (v1.2) をダウンロード(ZIP / ...
-
11月 11, 20192019年11月11日現在の、弊社製品のmacOS Catalina(v10.15)対応状況について、以下の通りご案内申し上げます。 ◎・・・対応済み / ×・・・非対応 / △・・・動作確認中 Multi-Track Field Recorder F8n: ◎F8: ◎F6: ◎F4: ◎F1: ◎ Handy...
-
11月 11, 2019株式会社ズームは、マルチトラック・フィールドレコーダーF6専用にデザインされた、プロテクティブケース『PCF-6』を、11月中旬より発売します。 ロケーション収録の現場に『F6』を持ち出すなら、F6専用にデザインされたプロテクションケース『PCF-6』が最適です。軽量かつ丈夫で機能性に優れた本ケースは、フロント、サイド、ボトムの開口部から手を入れて、...
-
11月 08, 2019下記の不具合修正版として、L-20/L-20R用アプリ「L-20 Control」のバージョン2.1をリリースしました。 iPadOS 13上で、L-20 Controlが起動しない。 最新のL-20 Controlアプリ(V2.1)をダウンロード
-
11月 08, 2019株式会社ズームは、11月13日(水)から15日(金)、幕張メッセにて開催される国際放送機器展「Inter BEE 2019」のプロオーディオ部門に出展いたします。 ZOOMブースでは、32ビットフロート録音とデュアルADコンバータを搭載した6chフィールドレコーダー『F6』をはじめ、ポッドキャスト番組の収録やライブ演奏のミキシングに適した8chの配信用ミキサー&レコーダー『...
-
11月 06, 2019マルチエフェクツ・プロセッサー『G1 FOUR』 /『G1X FOUR』/『B1 FOUR』 /『B1X FOUR』の 最新ファームウェア、バージョン2.0をリリース。アップデート内容は、以下の通りです。 ルーパーの位置をPre/Postから選択できる機能を追加 リズムの表示方法を変更 G1 FOUR/G1X FOURの最新ファームウェア(v2.0...
-
11月 01, 2019下記の不具合修正版として、ハンディビデオレコーダー『Q2n-4K』の最新ファームウェア、バージョン1.10をリリースしました。 MacでWEBカメラ機能を使用した際、WEBカメラ機能が強制終了することがある。 Q2n-4Kの最新ファームウェア(v1.10)をダウンロード
-
10月 30, 2019下記不具合の修正版として、マルチトラック・フィールドレコーダー『F6』の最新ファームウェア・バージョン1.2をリリースしました。 タイムコードのフレームレートを「30ND」に設定し録音したファイルをF6本体で再生した時に、全ての操作ができなくなる。 F6の最新ファームウェア(v1.2)をダウンロード ※ ファームウェアのアップデート方法については、...
-
10月 24, 2019下記不具合の修正版として、ボーカルプロセッサー『V6』の最新ファームウェア・バージョン1.1をリリースしました。 オーディオインターフェース動作中にボイスを操作すると電源が落ちることがある。 V6の最新ファームウェア(v1.1)をダウンロード ※ ファームウェアのアップデート方法については、V6取扱説明書の35ページをご参照ください。
-
10月 18, 2019株式会社ズームは、8チャンネル仕様のライブミキサー&レコーダー『LiveTrak™ L-8』を10月下旬より発売します。 『LiveTrak™ L-8』は、8 チャンネル入力の軽量コンパクトなデジタルミキサーに、最大12トラック同時録音、オーバーダビング可能なマルチトラックレコーダー機能、12イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能を統合した製品です。...
-
10月 11, 2019下記不具合の修正版として、マルチストンプ『MS-60B』および『MS-70CDR』の最新ファームウェア・バージョン2.1をリリースしました。 特定のエフェクトで音が出なくなることがある。 MS-60Bの最新ファームウェア(v2.1)をダウンロード MS-70CDRの最新ファームウェア(v2.1)をダウンロード
-
10月 11, 2019下記不具合の修正版として、MS-50G Effect Managerの最新バージョン(v1.3)をリリースしました。 特定のエフェクトで音が出なくなることがある。 MS-50G Effect Manager (v1.3) をダウンロード
-
10月 11, 2019macOS Catalina(10.15)対応版として、Thunderbolt™ オーディオ・インターフェース『TACシリーズ』の最新ドライバをリリースしました。 TAC-8の最新ドライバ(v1.1.4)をダウンロード TAC-2の最新ドライバ(v2.1.4)をダウンロード TAC-2Rの最新ドライバ(v2.1.4)をダウンロード
-
10月 07, 2019この度、ZOOMの360° VR オーディオレコーダー『H3-VR』が、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2019年度グッドデザイン賞」を受賞しました。グッドデザイン賞は、1957年創設のグッドデザイン商品選定制度 (通称Gマーク制度)を継承する、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動です。単にものの美しさを競うのではなく、...
-
10月 01, 2019下記の機能追加版として、Guitar Labサーキット・エミュレータ『GCE-3』の最新ファームウェア・バージョン1.10をリリースしました。 A1 FOUR / A1X FOURのエミュレートに対応。 GCE-3の最新ファームウェア(v1.10)をダウンロード
-
9月 27, 2019株式会社ズームは、ライブパフォーマンス用ボーカルプロセッサ『V6』を10月上旬より発売します。 『V6』は、ピッチコレクトやボコーダーなどのボイス機能、2声のハモリを生成するハーモニー機能、ボーカル用エフェクト機能を統合した、誰でも簡単にパワフルかつ多彩なボーカルサウンドを生み出せるボーカル専用プロセッサです。...
-
9月 27, 2019下記不具合の修正版として、マルチトラック・フィールドレコーダー『F8n / F8 / F6』およびハンディレコーダー『H3-VR』の最新ファームウェアをリリースしました。 F8n / F8 / F6 / H3-VRが、iOS 13 / iPadOS 13を搭載したiOSデバイスとBluetooth接続できない。 FRC-...
-
9月 17, 20192019年9月公開予定のiOS 13 / iPadOS 13上でF8 Control、F6 Control、H3 ControlがBluetooth接続できない不具合が確認されています。 F8 Control、F6 Control、H3 Controlをご使用中のお客様におかれましては、当面の間iOS 13 / iPadOS 13...
-
8月 22, 2019株式会社ズームは、ハンディレコーダーの人気モデル『H4n Pro』のカラーバリエーションとして、オールブラック・エディション『H4n Pro / BLK』を8月下旬より発売します。 フィールドレコーディングからマルチトラックまで対応するZOOMの定番ハンディレコーダー『H4n Pro』に、マイクも操作パネルも含めすべてをマットブラックで仕上げ、...
-
8月 14, 2019株式会社ズームは、アコースティック楽器用マルチエフェクツ・プロセッサー『A1 FOUR』と、そのエクスプレッションペダル搭載モデル『A1X FOUR』を、8月中旬より発売します。 『A1 FOUR』/『A1X FOUR』は、アコースティックギターをはじめ、サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカなどのアコースティック楽器全般に幅広く対応するマルチエフェクツ・...
-
8月 14, 2019下記の不具合修正版として、Thunderbolt™ オーディオ・インターフェース『TAC-8』の最新ドライバ、バージョン1.1.2をリリースしました。 macOS 10.14.5でDAW使用時にノイズが発生する。 ※本ドライバーのmacOS 10.15での動作は保証外です。 TAC-8の最新ドライバをダウンロード
-
7月 30, 201970種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵し、さらにオンラインでエフェクトを追加できる、ZOOMの最新コンパクトマルチ『G1 FOUR』/ 『G1X FOUR』。そのデモンストレーション&セミナーが、愛知、三重、大阪にて開催されます。 デモンストレーターには、globeや藍井エイル等トップアーティストのライブサポートやギター講師として、...
-
7月 30, 20192019年7月下旬の発売を予定しておりましたマルチトラック・フィールドレコーダー『F6』ですが、製品の品質および耐久性を向上させるため、機構部品の一部を改良する決定をいたしました。このため、『F6』の発売時期を2019年秋頃に延期させていただきます。 発売をお待ちいただいておりましたお客様、関係者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 ...
-
7月 25, 2019下記の不具合修正版として、『R24』および『R16』の最新ファームウェアをリリースしました。 USBオーディオの再生時にノイズが乗ることがある。 R24の最新ファームウェア(v1.13)をダウンロード R16の最新ファームウェア(v1.23)をダウンロード
-
7月 08, 2019株式会社ズームは、iPad用アプリからワイヤレスにミキシング操作が行える、ポータブルかつラックマウント可能な20チャンネルのライブミキサー&レコーダー『LiveTrak™ L-20R』を7月下旬より発売します。 『LiveTrak™ L-20R』は、iPadからのリモート操作を前提としてデザインされた20チャンネルのデジタルミキサーに、...
-
7月 08, 2019株式会社ズームは、ハンディレコーダー用の別売アクセサリとして、フレキシブルな設置が可能なハンディレコーダー・マウント『HRM-7』/『HRM-11』を7月中旬より発売します。 『HRM-7』/『HRM-11』は、ハンディレコーダーをよりフレキシブルに設置できる、アルミニウム合金製のマウントアクセサリです。自由自在なアングル調整が可能なマジックアームと、...
-
7月 05, 20192019年7月10日(水)・11日(木)の2日間、大阪南港 ATCホールにて開催される、関西の放送・映像・通信・コンテンツ制作関連に携わるプロフェッショナル向けの総合展示会『第4回 関西放送機器展』に出展します。 100を超える企業が参加し、撮影・編集などの最新機器が一堂に会する『第4回 関西放送機器展』。ZOOMからは、...
-
6月 27, 2019株式会社ズームは、32bitフロート録音に対応した、6チャンネル入力の業務用フィールドレコーダー『F6』を、7月下旬より発売します。 プロ仕様のフィールドレコーダーとして高く評価されている『F8n』の約半分サイズのコンパクトボディに、6系統のXLRバランス入力と、ゲインの異なる2つのADコンバーターを使用したデュアルADコンバーターを搭載。...
-
6月 17, 20196月22日(土)島村楽器長野店、6月23日(日)島村楽器佐久平店にて、ルーパーもリズムマシンも内蔵しオンラインでエフェクトを追加できる最強コンパクトマルチ『G1 FOUR』/ 『G1X FOUR』のデモンストレーション&セミナーが開催されます。 デモンストレーターには、7弦ギターを変幻自在に操るギタリストで、ロングセラーを続ける大ヒット教則本「...
-
6月 10, 2019マルチトラック・フィールドレコーダー『F8n (v2.0)』および『F8 (v6.0)』の最新ファームウェア・バージョンをリリース。アップデート内容は、以下の通りです。機能追加Timecode Systems社のUltraSync BLUEからBluetooth LE経由でタイムコードを受信し、録音ファイルにタイムコード情報を書き込める機能を追加。(Bluetooth...
-
5月 31, 2019下記不具合の修正版として、マルチエフェクツ・プロセッサ『B3n / G3n / G3Xn』の最新ファームウェア・バージョン2.20をリリースしました。 Guitar LabのEDITOR画面が使えなくなることがある。 一定時間経過するとUSB接続が切断されることがある。 G3nの最新ファームウェアをダウンロード...
-
5月 10, 2019下記の不具合修正版として、ベース用マルチエフェクツ・プロセッサー『B1 FOUR』 /『B1X FOUR』の 最新ファームウェア、バージョン1.10をリリースしました。 一定時間経過するとUSB接続が切断されることがある。 B1 FOUR / B1X FOUR最新ファームウェアをダウンロード
-
4月 19, 2019下記の不具合修正版として、エフェクト編集/管理ソフトウェア『Guitar Lab』の最新バージョン4.1をリリースしました。 特定のPC環境設定で、エフェクトの画像が正しく表示されないことがある。 Guitar Lab 4.1 for Windows をダウンロード (ZIP / 29.8MB)
-
4月 17, 2019下記の不具合修正版として、ハンディビデオレコーダー『Q8』の最新ファームウェア、バージョン2.04をリリースしました。 本体を天地逆で使用するUPSIDE DOWN機能がONの時、表示上のボタンと反応する位置がずれることがある。 Q8の最新ファームウェア(v2.04)をダウンロード ※ ファームウェアのアップデート方法については、...
-
4月 03, 2019株式会社ズームは、ハンディサイズのZOOM製品に適した、軽量コンパクトなソフトシェルケース『SCU-20』を4月上旬より発売します。 『SCU-20』は、ハンディサイズのZOOM製品と必要最低限のアクセサリを収納できる、軽量コンパクトな汎用型ソフトシェルケースです。製品本体と一緒に、イヤフォン、ウィンドスクリーン、電池、...
-
4月 03, 2019株式会社ズームは、必要な機材一式をまとめて持ち運べる、大容量のソフトシェルケース『SCU-40』を4月下旬より発売します。 『SCU-40』は、ZOOM製品と必要なアクセサリ一式をまとめて収納できる、大容量の汎用型ソフトシェルケースです。製品本体と一緒に、複数のマイクカプセル、各種マウント用アタッチメント、デスクトップ三脚、ウィンドスクリーン、...
-
4月 03, 2019下記の不具合を修正したG1X FOURのエフェクトプログラムをリリースしました。 以下ペダルエフェクト使用時に、チューナー機能をON/OFFすると音が出なくなる。 BlackWah ChromeWah WAH100 PDL RESO G1X FOURをPC/Mac対応アプリ「Guitar Lab」に接続することにより、...
-
3月 25, 2019株式会社ズームは、軽量コンパクトなベース用マルチエフェクツ・プロセッサー『B1 FOUR』と、そのエクスプレッションペダル搭載モデル『B1X FOUR』を、4月下旬より発売します。 『B1 FOUR』/『B1X FOUR』は、合計70種類以上のアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大5個を自由な接続順で同時に使用可能。...
-
3月 22, 2019株式会社ズームは、マルチトラックレコーダー『R16』/『R24』の持ち運びに便利な、専用キャリングバッグ『CBR-16』を3月下旬より発売します。 『CBR-16』は、軽量で丈夫なEVA素材を採用した、セミハードタイプのキャリングバッグです。『R16』または『R24』と一緒に、ACアダプタ、ケーブル、SDカード等のアクセサリを収納して、快適に持ち運ぶことができます。...
-
3月 22, 2019株式会社ズームは、ギター用マルチエフェクツ・プロセッサー『G5n』の持ち運びに便利な、専用キャリングバッグ『CBG-5n』を3月下旬より発売します。 『CBG-5n』は、軽量で丈夫なEVA素材を採用した、セミハードタイプのキャリングバッグです。『G5n』と一緒に、ACアダプタ、ケーブル等のアクセサリを収納して、快適に持ち運ぶことができます。...
-
3月 19, 2019VRマイクを搭載するハンディレコーダー『H3-VR』の最新ファームウェア・バージョン2.0をリリース。本アップデートにより、下記の新機能が追加されます。 タイムコードに対応『H3-VR』に別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を接続することで、Timecode Systems社のUltraSync BLUE (v3.00以降)からワイヤレスでタイムコードを受信し、...
-
3月 15, 20192019年3月15日現在の、弊社製品のmacOS Mojave(v10.14)対応状況について、以下の通りご案内申し上げます。 ◎・・・対応済み / ×・・・非対応 / △・・・動作確認中 Multi-Track Field RecorderF8n: ◎F8: ◎F4: ◎F1: ◎ Handy RecorderH6: ◎H5: ◎...
-
3月 13, 2019ハンディビデオレコーダー『Q2n-4K』対応版として、動画編集ソフト『HandyShare』の最新バージョン9.0をリリースしました。 『HandyShare』はZOOM Qシリーズで撮影された動画のトリミングと音声のマスタリングが簡単に行える、Windows/Mac対応の無償ソフトウェアです。 最新バージョン9.0では、Q2n-4K接続時に『HandyShare...
-
3月 05, 2019下記の不具合修正版として、ARQ® Aero RhythmTrak『AR-96』の最新ファームウェア、バージョン2.20をリリースしました。 他のMIDI機器と接続して再生動作を行うとフリーズすることがある。 ARQ® AR-96の最新ファームウェア(v2.20)をダウンロード ※ ファームウェアのアップデート方法については、AR-96 v2....
-
2月 27, 2019ギター/ベース用USBオーディオ・インターフェース『GCE-3』対応版として、PC/Mac対応アプリ『Guitar Lab』のバージョン4.0をリリースしました。 『Guitar Lab』は、実機同様のグラフィカルなUIで、エフェクトおよびパッチの編集/並び替え/バックアップ作業がワンストップで行える、ZOOMエフェクトペダル(G5n / G3Xn / G3n...
-
2月 25, 2019マルチトラックフィールドレコーダー『F4』の最新ファームウェア・バージョン3.0をリリース。本アップデートにより、 上位モデル『F8n』に搭載されているピーク先読み動作のAdvancedリミッター、ZOOMオートミックス機能などの新機能が追加されます。 主なアップデート内容は、以下の通りです。 ピークを先読みするAdvancedリミッター機能を追加...
-
2月 19, 2019株式会社ズームは、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」上の膨大なエフェクトライブラリを利用できる、ギター/ベース用USBオーディオ・インターフェース『GCE-3』を、2月下旬より発売します。 『GCE-3』は、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」を使用して、Guitar Lab対応製品(G5n / G3n / G3Xn / B3n / G1 FOUR /...
-
2月 12, 2019下記の不具合修正版として、ハンディレコーダー『H6』の最新ファームウェア、バージョン2.30をリリースしました。 バックアップ録音されたデータの位相が反転している。 H6の最新ファームウェア(v2.30)をダウンロード ※ ファームウェアのアップデート方法については、H6取扱説明書の98ページをご参照ください。
-
2月 08, 2019株式会社ズームは、ハンディレコーダー『H3-VR』を傷や衝撃から保護する、専用キャリングバッグ『CBH-3』を2月下旬より発売します。 『CBH-3』は、軽量で丈夫なEVA素材を採用したセミハードタイプのキャリングバックです。『H3-VR』本体と一緒に、ウィンドスクリーン、デュアルマウントアダプタ、単3電池、...
-
1月 25, 2019株式会社ズームは、軽量コンパクトなギター用マルチエフェクツ・プロセッサー『G1 FOUR』と、そのエクスプレッションペダル搭載モデル『G1X FOUR』を、1月下旬より発売します。 『G1 FOUR』/『G1X FOUR』は、合計70種類以上のアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大5個を自由な接続順で同時に使用可能。...
-
1月 09, 2019下記の不具合修正版として、Thunderbolt™ オーディオ・インターフェース『TAC-2/TAC-2R』およびUSB3.0オーディオ・インターフェース『UAC-2』の最新ファームウェアをリリースしました。 無入力時にMixEfx上で、インプット1と2のレベルメーター表示に差が出ることがある。 TAC-2の最新ファームウェア(v1.02)をダウンロード...
-
12月 14, 2018株式会社ズームは、フィールドレコーダー『F1』を傷や衝撃から保護する2種類のキャリングバッグ『CBF-1LP』と『CBF-1SP』を、12月下旬より発売します。 『CBF-1LP』は、ラベリアマイク付属パッケージ『F1-LP』用のキャリングバッグです。F1本体と一緒に、ラベリアマイク、ウィンドスクリーン、単4電池、...
-
12月 11, 2018下記の不具合修正版として、ハンディレコーダー『H5』の最新ファームウェア、バージョン2.10をリリースしました。 MULTI FILEモードで録音したときに、音飛びが発生することがある。 H5の最新ファームウェア(v2.10)をダウンロード
-
11月 30, 201812月9日(日)、愛曲楽器アピタ長久手店にて、ZOOMエフェクターセミナーを開催します。デモンストレーターには、globeや藍井エイル等トップアーティストのライブサポートやギター講師として、常に最前線で活躍するギタリスト土屋浩一氏をお迎えし、ギター用エフェクトペダル『G3Xn』とアコースティック用プリアンプ『AC-3』の魅力をデモ演奏を交えてご紹介します。さらに、...
-
11月 28, 2018下記の不具合修正版として、G5n/G3n/G3Xn/B3n用アプリケーション『Guitar Lab』の最新バージョン3.1をリリースしました。 インターネット接続環境によってはGuitar Labが起動できないことがある。 Guitar Lab 3.1 for Windows をダウンロード (ZIP / 36.5MB) Guitar...
-
11月 28, 2018下記の不具合修正版として、B1on / B1Xonの最新ファームウェア・バージョン1.30をリリースしました。 AMP SIMULATOR "acoustic"のCABパラメーターが他のAMPより少ない。 B1on 最新ファームウェアをダウンロード B1Xon 最新ファームウェアをダウンロード
-
11月 21, 20182018年5月、探検家/映像作家のベテランであるJon Griffithとそのチームは装備のパッキングをしていた。これまでで最も果敢なアタックになるその行き先は、エベレストだ。 Griffithが設立した会社Alpine Exposuresは世界の名だたる山脈からの息をのむような絶景を、高音質のサウンドとともに8Kの3D映像に収めている。その機材として、...
-
11月 17, 2018下記の不具合修正版として、UACシリーズの最新ファームウェアをリリースしました。 Google ChromeでYouTube再生中に音が出なくなることがある。 USB Type-C端子に接続すると音が出ないことがある。 UAC-2の最新ファームウェア(v1.11)をダウンロードUAC-8の最新ファームウェア(v1.21)をダウンロード
-
11月 06, 2018下記の不具合修正版として、バージョン1.20をリリースしました。 録音したWAVファイル内のメタデータが”Avid Media Composer”で一部読み込めない。 ”Reset Take Number”選択画面で”No”を選択後に録音するとファイルが上書きされることがある。 F8n最新ファームウェアをダウンロード ※...
-
11月 06, 2018下記の不具合修正版として、バージョン5.10をリリースしました。 録音したWAVファイル内のメタデータが”Avid Media Composer”で一部読み込めない。 ”Reset Take Number”選択画面で”No”を選択後に録音するとファイルが上書きされることがある。 F8最新ファームウェアをダウンロード ※...
-
11月 02, 2018株式会社ズームは、4K/HDR撮影が可能な音楽用ビデオレコーダー『Q2n-4K』を11月下旬より発売します。 音楽の演奏に適した高音質の動画撮影が手軽に行えるハンディビデオレコーダーの人気モデル『Q2n』が、フルHDの4倍鮮明な映像を記録できる4K画質に対応して新登場。ハイダイナミックレンジ(HDR)処理により、...
-
10月 26, 2018株式会社ズームは、ハンディレコーダー『H1n』のカラーバリエーションモデルとして、H1n/L(ブルー)、H1n/W(ホワイト)、H1n/G(グレー)を発売します。 手のひらサイズのコンパクトボディに本格的XYステレオマイクを搭載するハンディレコーダー『H1n』に、数量限定生産のH1n/L(ブルー)、H1n/W(ホワイト)、H1n/G(グレー)が新たにラインナップ。...
-
10月 15, 20182018年10月19日(金) ~ 21日(日)、国内外の楽器メーカーが一堂に集結する日本最大の楽器総合イベント『楽器フェア』が開催されます。各メーカーの最新ラインナップを試奏したり、有名アーティストのライブやセミナーに参加できたり、実際の楽器を見て、聴いて、弾いて、触って、音楽と楽器演奏の愉しみを存分に味わえる3日間です。 ZOOMブースでは、...
-
10月 05, 2018下記の不具合修正版として、『R8』の最新ファームウェア、バージョン1.02をリリースしました。 SDカードを『R8』でフォーマットせずに録音した場合、PCで録音データを取り出せないことがある。 R8の最新ファームウェア(v1.02)をダウンロード
-
10月 04, 2018多数のユーザーからご要望をいただいていた「エフェクト音をモニターアウトに返す機能」を追加した、『LiveTrak ™ L-12』の最新ファームウェア、バージョン2.0をリリース。これにより、L-20同様に各モニター出力(A~E)に対して、エフェクト込みのミックスを作ることができるようになります。 また、バージョン2.0では下記の不具合も修正されています。...
-
10月 01, 2018株式会社ズームは、ライブミキサー&レコーダー『LiveTrak™ L-20』および『LiveTrak™ L-12』用のキャリングバッグ『CBL-20』を10月上旬より発売します。 『CBL-20』は、軽量で丈夫なEVA素材を採用した、セミハードタイプのキャリングバッグです。『LiveTrak™ L-20』または『LiveTrak™ L-12』と一緒に、...
-
9月 20, 2018株式会社ズームは、音楽の演奏に適した高音質のフルHD動画を撮影できるハンディビデオレコーダー『Q2n』のカラーバリエーションモデルとして、Q2n/R(レッド)、Q2n/S(シルバー)、Q2n/W(ホワイト)を発売します。 手のひらサイズのコンパクトなハンディビデオレコーダー『Q2n』に、数量限定生産のQ2n/R(レッド)、Q2n/S(シルバー)、Q2n/W(ホワイト)...
-
9月 20, 2018株式会社ズームは、アンビソニックス方式のVRマイクを搭載し、VRコンテンツ用の空間音声(Spatial Audio)の収録が手軽に行える、ハンディレコーダー『H3-VR』を10月下旬より発売します。 ハンディレコーダー『H3-VR』は、従来の左右方向に加えて、上下、奥行きも含む全方位の音を集音するアンビソニックス方式のVRマイクを搭載し、最大120 dB...
-
9月 19, 2018SSH-6を使用した際に、以下の条件でノイズが発生することがあります。 SSH-6 の Vol を 0~3 に設定している SSH-6 の Vol を 3 以上で使用することで回避できますが、ご希望のお客様には、対策品に交換いたしますので、弊社カスタマーサポートセンターへ、ご連絡していただくようお願いいたします。なお、交換対応は10 ...
-
8月 31, 2018下記の不具合修正版として、『LiveTrak L-20』の最新ファームウェア、バージョン1.02をリリースしました。 L-20に内蔵されている時計が進まないことがある。 LiveTrak L-20の最新ファームウェアをダウンロード
-
8月 27, 2018株式会社ズームは、マルチトラック・フィールドレコーダー『F8n』および『F8』用アクセサリとして、TA3 - XLR変換ケーブル(TXF-8)、カメラマウントアダプター(CMF-8)、プロテクティブケース(PCF-8n)を発売します。 TA3 - XLR変換ケーブル(TXF-8) カメラマウントアダプター(CMF-8) プロテクティブケース(PCF-8n...
-
8月 23, 2018株式会社ズームは、軽量コンパクトなフィールドレコーダー『F1』用アクセサリとして、F1用アクセサリパック(APF-1)、F1/DSLR用ショックマウント(SMF-1)、F1/DSLR用ステレオミニケーブル(SMC-1)、F1用ベルトクリップ(BCF-1)、ラベリアマイク(LMF-2)、ラベリアマイク用マイククリップ(MCL-1)、ラベリアマイク用ウィンドスクリーン(WSL-1...
-
7月 30, 2018マルチトラックフィールドレコーダー『F8』の最新ファームウェア・バージョン5.0をリリース。本アップデートにより、 最新モデル『F8n』に搭載されたピーク先読み動作のAdvancedリミッター、ZOOMオートミックス機能などの新機能が追加されます。主なアップデート内容は、以下の通りです。 ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター機能を追加...
-
7月 11, 2018株式会社ズームは、20チャンネルのデジタルミキサーに、マルチトラックレコーダー、USBオーディオ・インターフェース機能を統合した『LiveTrak™ L-20』を8月上旬より発売します。 『LiveTrak™ L-20』は、小~中規模のライブPAにも使える20チャンネルの本格的なミキサーに、...
-
7月 06, 2018下記の機能改善版として、ARQ Aero RhythmTrakシリーズの最新ファームウェアをリリースしました。 ベースステーションとリングコントローラーのBluetooth LE通信の安定性を向上。 AR-96の最新ファームウェア(v2.10)をダウンロード AR-48の最新ファームウェア(v1.20)をダウンロード
-
6月 19, 20182018年6月27日(水)・28日(木)の2日間、国内外の音響・映像機器メーカーが集う『サウンドフェスタ2018』に出展します。 ZOOMからは、プロニーズに応える映像制作現場向けのマルチトラック・フィールドレコーダー『F8n』/『F8』/『F4』、小型軽量でウェアラブルなフィールドレコーダー『F1』、...
-
6月 05, 2018株式会社ズームは、8チャンネル入力、最大10トラック同時録音、最高24ビット/192kHz対応の業務用フィールドレコーダー『F8n』を6月下旬より発売します。 映画や放送用途で使用可能なプロ仕様のフィールドレコーダーとして高く評価されている『F8』に、ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター、...
-
4月 26, 2018G5n/G3n/G3Xn/B3n用のMac/Windows対応アプリケーション『Guitar Lab』は、随時オンライン配信される最新のエフェクト/パッチを追加して、本体のサウンドライブラリーを拡充できるエフェクト管理ソフトウェアです。最新バージョン3.0では、新たに『Guitar Lab』上でのエフェクト編集に対応し、エフェクトチェインの設定や、パッチのバックアップ/...
-
4月 26, 2018ベース用マルチエフェクツ・プロセッサ『B3n』の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」からオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『B3n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2018年4月配信の『B3n』追加コンテンツは以下の通りです。: NEW AMP + CABINET...
-
4月 26, 2018下記の機能追加版として、マルチエフェクツ・プロセッサ『B3n / G3n / G3Xn』の最新ファームウェア・バージョン2.0をリリースしました。 Guitar Lab Version 3 に対応。 エンコーダー操作時の動作改善。 パッチ切替時にボリューム設定を引き継ぐ「OutputVP」を追加。 オンライン配信済みエフェクトを追加。 ...
-
4月 26, 2018下記の機能追加版として、マルチエフェクツ・プロセッサ『G5n』の最新ファームウェア・バージョン3.0をリリースしました。 Guitar Lab Version 3 に対応。 チューナー表示を改善。 エンコーダー操作時の動作改善。 パッチ切替時にボリューム設定を引き継ぐ「OutputVP」を追加。 オンライン配信済みエフェクトを追加。 ...
-
3月 27, 2018下記の不具合修正版として、ハンディレコーダー『H4n Pro』の最新ファームウェア、バージョン1.10をリリースしました。 H4n Proの電源がOFFのままWindows 10 PCと接続した際に、H4n Proが認識されないことがある。 H4n Proの最新ファームウェア(v1.10)をダウンロード
-
3月 12, 2018下記の不具合修正版として、ハンディレコーダー『H1n』の最新ファームウェア、バージョン1.19をリリースしました。 起動時に、まれにフリーズすることがある。 録音フォーマットを変更する時に、まれにフリーズすることがある。 WAVファイルを再生中に、ノイズが発生することがある。 H1nの最新ファームウェアをダウンロード
-
2月 28, 2018『G5n / G3n / G3Xn』用の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」とWEBからオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n / G3n / G3Xn』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2018年3月配信の『G5n / G3n / G3Xn』...
-
2月 28, 2018下記の不具合修正版として、フィールドレコーダー『F1』の最新ファームウェア、バージョン1.02をリリースしました。 起動時に、まれにフリーズすることがある。 F1の最新ファームウェアをダウンロード(ZIP / 0.6MB)
-
1月 25, 2018株式会社ズームは、映像コンテンツ向けの音声収録に適した軽量コンパクトなフィールドレコーダー『F1』を、ショットガンマイクが付属する『F1-SP』とラベリアマイクが付属する『F1-LP』、2種類のパッケージで2月上旬より発売します。 モノラルまたはステレオ録音が行える軽量コンパクトなフィールドレコーダー『F1』は、...
-
1月 11, 2018ハンディレコーダー『H1n』に対応した、H/FシリーズのステレオASIOドライバをリリースしました。 H/FシリーズASIOドライバの最新版を入手するには、DOWNLOADページからお使いの製品を選んでください。
-
12月 28, 2017macOS High Sierra(10.13)対応版として、Guitar Lab for Mac バージョン2.0.9をリリースしました。 Guitar Lab (Mac版) の最新バージョンをダウンロード (ZIP / 17.8 MB)
-
12月 28, 2017macOS High Sierra(10.13)より、新しくドライバをインストールする際にユーザーの認証が必要となりました。 対象製品は次の通りです。 Q2n, Q4n, Q8, L-12, TAC-2, TAC-2R, TAC-8, UAC-2, UAC-8, R16, R24 認証しなかった場合、製品をMacに繋いでも認識されません。...
-
12月 28, 2017iOSのカメラアプリでビデオ撮影した際に、iQ5/iQ6/iQ7を認識しない不具合が発生しております。・iOS11の不具合によりiPad 第5世代とiOSのカメラアプリの組み合わせで発生iQシリーズが正常に認識するアプリがありますので、Appストアよりダウンロードしてご使用ください。動作確認済み動画撮影アプリ・VivaVideo・StageCamHD 対策が完了し次第、...
-
12月 27, 2017下記の機能追加版として、ハンディレコーダー『H2n』の最新ファームウェア・バージョン3.00をリリースしました。 USBオーディオインターフェイスで4チャンネル入力できる機能の追加。 4チャンネル入力時に、SPATIAL AUDIOフォーマットで入力できる機能の追加。 本アップデートを適用することで、H2nをSPATIAL AUDIO(空間音声...
-
12月 22, 2017ベース用マルチエフェクツ・プロセッサ『B3n』の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」とWEBからオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『B3n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2017年12月配信の『B3n』追加コンテンツは以下の通りです。 NEW AMP + CABINET...
-
12月 21, 2017ゼンハイザー社のAMBEO VRマイクに対応する、ZOOMのマルチトラックフィールドレコーダー『F4』の最新ファームウェア・バージョン2.0をリリースしました。 F4バージョン2.0では、AMBEO VRマイクに代表されるAmbisonics(アンビソニックス)方式で収音された360°空間音声の信号モニターとレコーディングが可能に。また、AMBEO ...
-
12月 01, 2017下記の機能追加版として、アコースティック・クリエイター『AC-2/AC-3』の最新ファームウェア、バージョン1.10をリリースしました。 チューナーキャリブレーション機能を追加 (詳細は追補マニュアルをご覧ください) AC-2の最新ファームウェアをダウンロード AC-3の最新ファームウェアをダウンロード
-
11月 24, 2017株式会社ズームは、手のひらサイズのコンパクトボディに本格的XYステレオマイクを搭載するハンディレコーダー『H1n』(オープン価格)を発売いたします。 誰でも手軽に扱えるシンプルな操作で、前後左右の音像定位が明瞭なXY方式のステレオ録音が行える、ZOOMハンディレコーダーのベストセラーモデル『H1』がリニューアル。楽器演奏やライブコンサートはもちろん、自然音の生録や、...
-
11月 22, 2017下記の不具合修正版として、『LiveTrak L-12』の最新ファームウェア、バージョン1.04をリリースしました。 SDカードを挿入しないで起動した時にフリーズすることがある。 LiveTrak L-12の最新ファームウェアをダウンロード
-
11月 22, 2017下記の不具合修正版として、Thunderbolt™ オーディオ・インターフェース『TAC-8』の最新ファームウェア、バージョン1.01をリリースしました。 Macがスリープモードから復帰した時に再起動(カーネルパニック)をすることがある。 TAC-8の最新ファームウェアをダウンロード
-
11月 10, 2017下記の不具合修正版として、Thunderbolt™ オーディオ・インターフェース『TAC-2/TAC-2R』の最新ドライバ、バージョン2.1.1をリリースしました。 Macがスリープモードから復帰した時に再起動(カーネルパニック)をすることがある。 TAC-2の最新ドライバをダウンロード TAC-2Rの最新ドライバをダウンロード
-
11月 01, 2017下記の機能追加および不具合修正版として、バージョン4.10をリリースしました。 アンビソニック録音時のマイクの設置方向を設定し、マイクの向きに応じて正しい定位に変換する機能を追加。(詳細は、F8 追補マニュアルをご覧ください。) タイムコードモードがInt Record Runの時、録音開始ポイントの1フレーム手前から録音されることがあった不具合を修正...
-
10月 30, 2017『G5n / G3n / G3Xn』用の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」とWEBからオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n / G3n / G3Xn』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2017年11月配信の『G5n / G3n / G3Xn』...
-
10月 10, 2017株式会社ズームは、ダンスミュージックを直感的に制作できるループ型シーケンサーと、魅せるパフォーマンスが行えるリング型コントローラーを組み合わせた新感覚のリズムマシン、ARQ® Aero RhythmTrak『AR-48』を発売します。(11月発売予定) ARQ® Aero RhythmTrak『AR-48』には、...
-
9月 29, 2017ゼンハイザー社のAMBEO VRマイクに対応する、ZOOMのマルチトラックフィールドレコーダー『F8』の最新ファームウェア・バージョン4.0をリリースしました。 F8バージョン4.0では、AMBEO VRマイクに代表されるAmbisonics(アンビソニックス)方式で収音された360°空間音声の信号モニターとレコーディングが可能に。また、AMBEO ...
-
9月 15, 2017この度、株式会社ズームは、オーディオ関連製品の名門企業であるゼンハイザーと、同社の「AMBEO for VR」パートナーシッププログラムに参加することで合意し、立体的な360°オーディオを収音できるゼンハイザーのAMBEO VRマイクに対応する、F8/F4用の最新ファームウェア・アップデートを年内にリリースすることになりました。この最新ファームウェアを適用することで...
-
9月 12, 2017パソコンからARQ AR-96の全機能にアクセスして、各種設定の確認やエディットが素早く簡単に行える『ARQエディター』の最新バージョン1.01をリリースしました。 主なアップデート内容は、以下の通りです。 Windows対応版をリリース フィルターやディレイのパラメータを素早く編集すると、エディターがフリーズすることがあった問題を修正 Mod...
-
9月 04, 2017『G5n / G3n / G3Xn』用の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」とWEBからオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n / G3n / G3Xn』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2017年9月配信の『G5n / G3n / G3Xn』...
-
8月 04, 2017株式会社ズームは、12チャンネルのデジタルミキサーに、マルチトラックレコーダー、USBオーディオ・インターフェース機能を統合した『LiveTrak L-12』を発売します。(8月下旬発売予定) 『L-12』は、リハーサルスタジオ、カフェなどの小規模なライブPAにも使える12チャンネルの本格的なミキサーに、...
-
7月 24, 2017『G5n / G3n / G3Xn』用の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」とWEBからオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n / G3n / G3Xn』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2017年7月配信の『G5n / G3n / G3Xn』...
-
7月 05, 2017下記の不具合修正版として、ZOOMのハンディビデオレコーダー『Qシリーズ』の最新ファームウェアをリリースしました。 Windows 10 Ver 1703において、Q8/Q4n/Q2nをWebcamとして使用できない Q8の最新ファームウェア(v2.02)をダウンロード Q4nの最新ファームウェア(v1.01)をダウンロード Q2nの最新ファームウェア(v1...
-
6月 29, 2017現在、TAC-2/TAC-2R接続時において、下記の組み合わせでMacが再起動してしまう(カーネルパニック)不具合が発生しております。 macOS Sierra 10.12.4 以降 Mac側スリープモードから復帰時 当社では鋭意原因を解析中ですが、下記の方法で回避できる場合がありますので、お試しください。 ...
-
6月 27, 2017ベース用マルチエフェクツ・プロセッサ『B3n』の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」とWEBからオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『B3n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2017年5-6月配信の『B3n』追加コンテンツは以下の通りです。 NEW AMP +...
-
6月 19, 20172016年7月、ドラムマシン、シーケンサー、シンセサイザー、ルーパー、コントローラーを1台に凝縮したARQ AR-96 Aero RhythmTrakを発表。 ループ形状のデザインと、96個のパッドとインタラクティブなLEDを装備した革新的なリングコントローラーにより、ARQはエレクトロニック・ミュージックの制作やパフォーマンス方法をも一新。...
-
6月 06, 2017株式会社ズームは、ピックアップで失われたボディ鳴りを再現する、アコースティック楽器用プリアンプ/DIペダル『AC-2』の上位モデル『AC-3』を発売します。(7月発売予定) 『AC-3』は、ピックアップを通すことで失われてしまうアコースティックギターの自然なボディ鳴りを再現する「アコースティック・リモデリング」機能を搭載した高品位プリアンプです。 『AC-2』と同様に、...
-
6月 02, 2017多彩なベースエフェクトを満載したマルチストンプ『MS-60B』がさらに進化。ファームウェア・バージョン2.0では、新たに84エフェクトが追加され、既存の58エフェクトと合わせて、トータル142種類ものベースエフェクトが利用可能に。 SWR SM-900、Ampeg B-15、POLYTONE MINI-BRUTE III、Marshall SUPER BASS、...
-
6月 02, 2017多彩な空間系/ダイナミクス系エフェクトを満載したマルチストンプ『MS-70CDR』がさらに進化。ファームウェア・バージョン2.0では、新たに51エフェクトが追加され、既存の86エフェクトと合わせて、トータル137種類ものエフェクトが利用可能に。 トレモロ、 スライサー、オクターバー、ピッチシフター、スローアタック、ノイズゲート、エキサイター、エンベロープ・フィルター、...
-
5月 25, 2017下記の不具合修正版として、Guitar Lab(Windows版)のバージョン2.1をリリースしました。 Guitar Labで取り込み済みのエフェクトが製品上で表示されなくなることがある。 Guitar Lab(Windows版)の最新バージョンをダウンロード(ZIP/9.57MB)
-
5月 24, 2017下記の不具合修正および機能追加版として、Fシリーズの最新ファームウェアをリリースしました。 オーディオクロックを外部タイムコードに同期させると、入力信号の音程が僅かに変動する問題を修正。 ホーム画面でFFキーを長押しすることで、次の録音テイク番号を変更できる機能を追加。 F4の最新ファームウェア(v1.30)をダウンロード F8の最新ファームウェア(v3.20)...
-
5月 17, 2017株式会社ズームは、ピックアップで失われたボディ鳴りを再現する、アコースティックギター用プリアンプ『AC-2』を発売します。 『AC-2』は、ピックアップを通すことで失われてしまうアコースティックギターの自然なボディ鳴りを再現する「アコースティック・リモデリング」機能を搭載した高品位プリアンプです。ドレッドノート、ラウンドショルダー、オーケストラ、12弦ギター、...
-
5月 12, 2017動画のトリミングと音声のマスタリングが行える、Windows/Mac対応のQシリーズ用ソフトウェア『HandyShare』の最新バージョンをリリースしました。 新しくなった『HandyShare (v8.1)』では、映像/音声の編集内容がリアルタイムにプレビューできるようになり、ファイルを保存する前に編集結果をチェックすることが可能に。...
-
5月 01, 2017最大4トラックのオーディオ録音と編集/ミックス作業が、直感的なタッチ操作で行えるSteinbergのiPad用音楽制作アプリ『Cubasis LE』が、ZOOMのUSBオーディオ・インターフェース(UAC-2/UAC-8/U-22/U-24/U-44)で利用できるようになりました。対象製品をお使いのお客様は、App Storeから無償で『Cubasis ...
-
4月 26, 2017『G5n / G3n / G3Xn』用の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」とWEBからオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n / G3n / G3Xn』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2017年7月配信の『G5n / G3n / G3Xn』...
-
4月 03, 2017下記の不具合修正版として、MS-50G Effect Manager for Macをリリースしました。 Mac OS 10.12において、WEBサイトからダウンロードした「MS-50G Effect Manager」が起動できない。 MS-50G Effect Manager for Macをダウンロード
-
3月 29, 2017平成29年3月28日、株式会社ズーム(証券コード6694)は、東京証券取引所JASDAQスタンダード市場に上場いたしました。ここに謹んでご報告申し上げますとともに、製品のユーザーの皆様、お取引先様、株主の皆様、そして今日まで当社に関わっていただいた全てのステークホルダーの皆様のご支援の賜物と、心より御礼申し上げます。 今後も「We’re For Creators」...
-
3月 24, 2017『G5n / G3n / G3Xn』用の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」とWEBからオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n / G3n / G3Xn』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2017年3月配信の『G5n / G3n / G3Xn』...
-
3月 23, 20174月1日(土) 愛曲楽器アピタ稲沢店、4月2日(日) 愛曲楽器アピタ長久手店にて、ZOOMの最新マルチエフェクトプロセッサ『G3Xn』のセミナー&ミニライブを開催します。 デモンストレーターには、7弦ギターを変幻自在に操るギタリストで、ロングセラーを続ける大ヒット教則本「地獄のメカニカルトレーニング」の著者でもある小林信一氏をお迎えし、...
-
3月 17, 2017100種類ものエフェクトを満載したマルチなストンプボックス、MultiStomp『MS-50G』がさらに進化。最新ファームウェア・バージョン3.0では、エフェクトの追加と削除が行えるMac/PC用ソフトウェア『MS-50G Effect Manager』が利用可能に。 『MS-50G Effect Manager』には、既存100エフェクトに加え...
-
3月 17, 2017新たに72エフェクトが利用可能となったMS-50Gバージョン3.0 のリリースに伴い、MS-100BT用iOSアプリ『StompShare』から配信されている全116エフェクト(ギター用72エフェクト+ベース用44エフェクト)も、すべて無償でダウンロード可能になりました。 MS-100BTユーザーの皆様は、伝説的な名機から定番エフェクト、...
-
3月 01, 2017コンパクトボディに本格的なXYステレオマイクを搭載したハンディレコーダー『H1』に、数量限定生産のローズゴールドモデル(H1/RG)が新たにラインナップ。ピアノやヴァイオリンなどの音楽のレッスン、コンサートや発表会の記録、ロックバンドのスタジオ練習、ビデオのロケ撮影、レクチャー、会議、さらには楽曲のアイディアがふと浮かんだ時など、『H1』...
-
2月 27, 2017今月は、ベース用マルチエフェクツ・プロセッサ『B3n』の新しいエフェクトとプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」とWEBからオンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『B3n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 2017年2月配信の『B3n』追加コンテンツは以下の通りです。 NEW AMP +...
-
2月 22, 2017EV(Extended Validation)コードサイニングに対応した、G5n ASIOドライバの最新バージョン(v1.1.0)をリリースしました。 最新のG5n ASIOドライバをダウンロード
-
2月 21, 2017マルチエフェクツ・プロセッサ『G5n』をさらにパワーアップさせる無償ファームウェア・アップデート、バージョン2.0をリリース G5nファームウェア・バージョン2.0では、アンプモデリング・アルゴリズムの最適化を行い、トーンクオリティはそのままにDSPパワーの消費量を30%抑えることが可能に。これにより、...
-
2月 13, 2017推奨する乾電池について 連続撮影時間を延ばすため下記の乾電池を推奨します。 アルカリ乾電池 Panasonic EVOLTA SONY STAMINA Maxell ボルテージ FUJITSU ハイパワー DURACELL QUANTUM Energizer eco advanced Energizer...
-
1月 23, 2017下記の不具合修正版として、U-24/U-44ドライバ(Windows版)のバージョン1.1.0をリリースしました。: 本体の電源を切ってもコントロールパネル上でU-24/U-44ドライバの表示が消えず、本体がPCに認識されなくなることがある。 最新のU-24ドライバをダウンロード 最新のU-44ドライバをダウンロード
-
1月 20, 2017あのベストセラーモデルが、先進のUIと迫真のベースサウンドを纏ってリニューアル。ストンプボックス感覚の直感的な操作性を実現した、ベース用マルチエフェクツ・プロセッサーの最新モデル『B3n』、ついに登場。 ベース用マルチエフェクツ・プロセッサ―『B3n』は、合計80種類のアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大7個を自由な接続順で同時に使用可能。...
-
1月 20, 2017下記の不具合修正版として、Uシリーズのファームウェア・バージョン1.10をリリースしました。 ZOOM Uシリーズ(U-22/U-24/U-44)がMacに認識されないことがある。 U-22の最新ファームウェアをダウンロード U-24の最新ファームウェアをダウンロード U-44の最新ファームウェアをダウンロード
-
1月 06, 2017下記の不具合修正版として、バージョン1.10をリリースしました。 起動直後にMENUキーを押すとフリーズすることがある。 TRIMノブを素早く回したときに正しい値にならないことがある。 FRC-8に接続したキーボードが操作できなくなることがある。 F4 最新ファームウェアをダウンロード ※ ファームウェアのアップデート方法については、...
-
12月 05, 2016『G5n / G3n / G3Xn』用の新しいプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」から毎月オンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n / G3n / G3Xn』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 <2016年12月配信のG5n / G3n / G3Xn追加コンテンツ> Chris...
-
12月 02, 2016下記の不具合修正版として、R8ドライバ(Windows版)のバージョン2.2.0をリリースしました。 Windows 10 Anniversary Update (Ver1607) 64bit環境でR8を使用すると、Ableton LiveでRシリーズを選択できない。 最新のR8ドライバをダウンロード
-
12月 02, 2016下記の不具合修正版として、R16 / R24 ドライバ(Windows版)のバージョン2.1.0をリリースしました。 Windows 10 Anniversary Update (Ver1607) 64bit環境でR16 / R24を使用すると、Ableton LiveでR16 / R24を選択できない。 最新のR16ドライバをダウンロード...
-
12月 01, 20162016年12月11日(日)、音楽学校メーザーハウスにて、ミュージック・マスター/サウンド・デザイナー主催の音楽制作祭「ミュージック・ギア・フェス2016」が開催されます。国内有名メーカーが集結し、最新のレコーディングツールや話題の楽器をその場で試せる他、アーティストやエンジニアによるセミナーやトークショーに参加して、宅録や音楽制作の実践的なノウハウを学ぶことができます...
-
11月 28, 201612月4日(日)、BIGBOSS 御茶ノ水駅前店にて「ZOOM × EITA Gシリーズ徹底解剖セミナー」を開催します。姫ルックスとハードなギターのギャップで注目を集めるハイパーテクニカルな女性ギタリストEITAさんが、インスピレーションを刺激する多彩なエフェクトとストンプボックス感覚の直感的な使い勝手を兼ね備えるZOOMの最新マルチエフェクター、...
-
11月 24, 2016下記の不具合修正版として、バージョン1.10をリリースしました。 リズムとルーパーを同時使用時、ルーパーでの録音が正常に行われないことがある。 G3nの最新ファームウェアをダウンロード G3Xnの最新ファームウェアをダウンロード
-
11月 15, 201611月26日(土)、ミュージックランド創立50周年を記念して開催されるシンセサイザーをフィーチャーしたハンズオン&ライブイベント「SYNTHESIZER Dig Neugier」にて、ARQ® Aero RhythmTrak AR-96のデモンストレーション&ライブを行います。デモンストレーターにはシンガー/コンポーザー/...
-
11月 08, 2016下記の不具合修正版として、バージョン2.1.0をリリースしました。 Digital Performer9 使用時にノイズが発生する。 最新のTAC-2ドライバをダウンロード 最新のTAC-2Rドライバをダウンロード
-
11月 07, 2016下記の不具合修正版として、バージョン1.1.0をリリースしました。 Digital Performer9 使用時にノイズが発生する。 最新のTAC-8ドライバをダウンロード
-
11月 04, 2016Q2n Handy Video Recorderオープン価格 高音質のフルHD動画を撮影できる、ミュージシャンのためのコンパクトなハンディビデオレコーダー『Q2n』は、明るくワイドな映像を撮影できるF2.0/広角160°のレンズと、奥行きのある立体的なステレオイメージを捉えるXYステレオマイクを搭載。映像は最高1080p/30fpsのフルHD画質、...
-
11月 02, 2016『G5n / G3n / G3Xn』用の新しいプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」から毎月オンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n / G3n / G3Xn』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 <2016年11月配信のG5n / G3n / G3Xn追加コンテンツ> Paul...
-
10月 21, 2016株式会社ズームは、10月30日(日)に開催される、学生とプロが協働で創り上げる新しい形のジャズフェスティバル『神戸JAZZ 2016』を協賛します。イベント会場内にZOOMブースを出展し、ご来場いただいたお客様にZOOMのハンディレコーダー、ハンディビデオレコーダーを無料貸出いたします。また、iPhone5、iPhone6、...
-
10月 17, 2016ベストセラーモデル『G3』が、先進のUIと迫真のギターサウンドを纏ってリニューアル。 ZOOM G3nの製品詳細ページをチェックする ZOOM G3Xnの製品詳細ページをチェックする ギター用マルチエフェクツ・プロセッサ―『G3n』/『G3Xn』は、合計80種類のアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大7個を自由な接続順で同時に使用可能。...
-
10月 04, 2016マルチエフェクツ・プロセッサ―『G5n』用の新しいプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」から毎月オンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 <2016年10月配信のG5n追加コンテンツ> Kiko Loureiro (Megadeth)が作成した、...
-
10月 03, 2016macOS Sierra v10.12対応版として、Edit&Share for Mac バージョン5.1をリリースしました。Edit&Share for Macは、エフェクトのエディットが行えるG3 / G3X / G5 / G2Nu / G2.1Nu / B3用のソフトウェアです。 Edit&Share for...
-
8月 31, 2016マルチエフェクツ・プロセッサ―『G5n』用の新しいアンプ/エフェクトモデル、およびクリエイターが作成したプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」から毎月オンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 <2016年9月配信のG5n追加コンテンツ> Allen...
-
7月 30, 2016マルチエフェクツ・プロセッサ―『G5n』用の新しいアンプ/エフェクトモデル、およびクリエイターが作成したプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」から毎月オンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 <2016年8月配信のG5n追加コンテンツ>...
-
7月 15, 20162016年7月15日から8月15日までの期間、Steinberg社ではCubase LEユーザーの方を対象に、よりお得なパックのCubase Pro 8.5およびCubase Artist 8.5へのアップグレードを特別価格でご提供いたします。世界中のトップ・プロデューサーやアーティストが愛用するCubaseの最新バージョンは、...
-
7月 07, 2016この度、Windows版HandyShareの提供を一旦終了することにいたしましたのでお知らせいたします。 現在、Windows版QuickTimeの脆弱性が確認されており、回避策としてQuickTimeのアンインストールが推奨されています。 HandyShareはQuickTimeの機能(再生・編集・ファイル操作全般)を使用しているため、...
-
6月 27, 2016マルチエフェクツ・プロセッサ―『G5n』用の新しいアンプ/エフェクトモデル、およびクリエイターが作成したプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」から毎月オンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 <2016年6-7月配信のG5n追加コンテンツ> Jeff...
-
5月 20, 2016コンパクトボディに本格的なXYステレオマイクを搭載したハンディレコーダー『H1』に、数量限定生産のカラーバリエーションモデル、H1 Blue(H1/LU)が新たにラインナップ。ライブコンサートやバンドのリハーサル、レクチャーや会議さらには楽曲のアイディがふと浮かんだ時など、『H1』があればいつでも逃さずレコーディングできます。一眼レフカメラと組み合わせて、...
-
5月 19, 2016マルチエフェクツ・プロセッサ―『G5n』用の新しいアンプ/エフェクトモデル、およびクリエイターが作成したプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」から毎月オンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 <2016年5月配信のG5n追加コンテンツ> Richard...
-
5月 13, 2016下記の機能追加版として、ハンディレコーダー『H2n』の最新ファームウェア・バージョン2.0をリリースしました。 1. YouTubeでの全方位動画再生に対応したフォーマットで録音を行うSPATIAL AUDIOモードを追加。 この新機能により、ZOOM H2nが、Google JUMPバーチャルリアリティ(VR)...
-
5月 08, 2016現在、SHURE社製SM93のプリアンプをF8のXLR入力ジャックに直接接続した場合、ジャックのPUSHボタンを押してもプラグが抜けなくなる不具合が発生しております。原因はSM93のロック穴寸法がIEC国際規格から外れている事によるものです。 SM93を使用される場合は、以下のようにマイクケーブルを介して接続することで、この問題を回避する事が可能です。 ※...
-
4月 15, 2016マルチエフェクツ・プロセッサ―『G5n』用の新しいアンプ/エフェクトモデル、およびクリエイターが作成したプリセットパッチをリリース。専用アプリケーション「Guitar Lab」から毎月オンライン配信される追加コンテンツを取り込んで、『G5n』のサウンドライブラリーをさらに拡充することができます。 <2016年4月配信のG5n追加コンテンツ> Eric...
-
3月 16, 20164月9日(土)、愛曲楽器アピタ稲沢店にて、最新マルチエフェクトプロセッサー『G5n』のセミナーを開催します。デモンストレーターには、日本を代表するハードロックバンド『EARTHSHAKER』の石原“SHARA”愼一郎氏をお迎えし、音も使い勝手も進化したZOOM史上最強エフェクトペダル『G5n』の魅力を徹底解剖!ズーム製品をご購入のお客様には、...
-
3月 08, 2016ハンディビデオレコーダー『Q8』の最新ファームウェア・バージョン2.0をリリース。バージョン2.0では画質を最適化するシーン設定に、従来の3つのプリセット(Auto / Concert Lighting / Night)に加え、ライブハウス、スタジオ、ジャズクラブ、ダンスクラブ等の音楽シーンを中心とした8種類のプリセットを追加。光量の少ない室内でも、...
-
3月 08, 2016『ECM-6』は、ZOOMの別売マイクカプセル専用の延長ケーブルです。レコーダー本体から最長6メートル離れた位置にマイクカプセルを設置できます。市販の三脚スタンドやアクションカム・マウントに取り付けることが可能です。 ECM-6 Extension Cable for Mic Capsuleメーカー希望小売価格 13,500円(税抜き) ECM-6について、...
-
3月 07, 2016ZOOMのハンディレコーダー専用にデザインされたプロテクティブケースを新発売。ポータビリティや操作性を損なわずに、レコーダー本体を保護します。 H6用プロテクティブケース『PCH-6』 H5用プロテクティブケース『PCH-5』 H4n用プロテクティブケース『PCH-4n』
-
3月 07, 2016ZOOM F8標準付属のバッテリーケース『BCF-8』を、別売アクセサリとして新発売。電源の確保が難しい長時間の野外ロケを行う際は、予備バッテリーとして複数個の『BCF-8』を用意しておくと安心です。 F8用バッテリーケース『BCF-8』メーカー希望小売価格 ¥3,500 (税抜き) BCF-8について、さらに詳しく
-
1月 22, 2016グリップは流動的に 「グリップはいつも流動的にしておくのが好みだ…緩めすぎず、キツすぎず。出したいショットの強さに応じて変えているが、スティックを握り締めるようなことはない。パワーが欲しいときはマッチドグリップに、軽めの感じやジャジーな曲ではレギュラーグリップで演奏している。」 右足はジャストタイミングで 「バスドラムのフラットフット奏法を教えている…...
-
12月 10, 20152015年12月10日現在の、弊社製品のMac OS X El Capitan(v10.11)対応状況について、以下の通りご案内申し上げます。 ◎・・・対応済み / ×・・・非対応 / △・・・動作確認中 Multi-Track Field RecorderF8: ◎ Handy RecorderH6: ◎H5: ◎H4n: ◎...
-
11月 25, 2015先週、千葉県の幕張メッセで開催された国際放送機器展「Inter BEE 2015」にて、ハンディビデオレコーダーの最新モデル『Q4n』を発表しました。 手のひらサイズの軽量コンパクトボディに、XYステレオとABステレオを切り替えられる新開発のマイクシステムを搭載し、F2.0の明るいレンズと3M HDモード(2.3K画質)による鮮明な映像で、...
-
11月 13, 2015下記の不具合修正版として、Subsystemバージョン1.10をリリースしました。 1. iOS9搭載のiPhoneおよびiPod touchにて使用すると、iQ5経由でiOS機器への充電ができない。 <アップデート方法>iQ5のファームウェアをアップデートするには、iOSアプリ「Handy Recorder」の最新版が必要です。App...
-
11月 09, 2015下記の不具合修正版として、バージョン1.90をリリースしました。 1. 4CHモードにて24bitの録音ファイルをSTEREO ENCODEするとノイズが入る。 2. 24bitの録音ファイルを分割すると、前方のファイルの分割点にノイズが入る。 H4n最新ファームウェアをダウンロード
-
11月 06, 2015Mac OS X El Capitan (v10.11)に対応した、Qシリーズ用Web Camドライバをリリースしました。 Q8 Web Cam Driver for Mac をダウンロード Q4 Web Cam Driver for Mac をダウンロード Q2HD Web Cam Driver for Mac をダウンロード...
-
10月 09, 2015現在、ZOOM 『iQ5』をiOS9搭載のiPhoneおよびiPod touchにて使用すると、iQ5経由でiOS機器への充電ができない不具合が発生しております。当社では鋭意原因を解析しておりますが、対策が完了するまでの間、iQ5経由での充電はお控えください。iOS機器へ充電する場合には、iQ5を外して、...
-
10月 07, 201510月11日(日)、ESP学園ミュージカルアカデミーにて、50を超えるブランドが勢揃いするエフェクターの祭典『EffEXPO 2015』が開催されます。ご自分の愛用ギターを持ち込んで、各メーカーのエフェクターを存分に弾き倒すチャンスです。ZOOMもブース出展しますので、ZOOMマルチエフェクターのサウンド、機能、使い勝手などをチェックしに是非お立ち寄りください。また...
-
10月 05, 2015『ECM-3』は、ZOOMの別売マイクカプセル専用の延長ケーブルです。レコーダー本体から最長3メートル離れた位置にマイクカプセルを設置できます。市販の三脚スタンドやアクションカム・マウントに取り付けることが可能です。 ECM-3 Extension Cable for Mic Capsuleメーカー希望小売価格 12,500円(税抜き) / 10月下旬発売予定...
-
9月 02, 2015『PCF-8』は、マルチトラックフィールドレコーダーF8専用にデザインされたプロテクティブケースです。軽量かつ機能性に優れた本ケースは、トップからはもちろん、サイド、ボトムの開口部から手を入れて、F8の操作やケーブルの付け外しを行うことができます。雨やホコリによるダメージから保護するクリアウィンドウ付きカバー(脱着可能)を装備し、フタをした状態でも、...
-
8月 27, 2015コンパクトボディに本格的なXYステレオマイクを搭載したハンディレコーダー『H1』に、シックな艶消し仕様のマットブラックモデル(H1/MB)が新たにラインナップ。ライブコンサートやバンドのリハーサル、ビデオのロケ撮影、レクチャーや会議、さらには楽曲のアイディがふと浮かんだ時など、『H1』があればいつでも逃さずレコーディングできます。 H1/MB H1マットブラック...
-
7月 21, 20152015年7月24日(金)、映像制作系、ライブ録音、自然収音ユーザーの為のマイク展示/体感イベント『THE MIC Vol.01』に出展します。ZOOMからは、ハンディレコーダー『Hシリーズ』、ハンディビデオレコーダー『Q8』、さらに現在開発中のマルチトラックフィールドレコーダー『F8』も展示予定です。 《 THE MIC Vol.01 》■日時:...
-
6月 24, 20156月28日(日) 島村楽器イオンモール船橋店 店内スタジオにて、『田川ヒロアキ デモンストレーション&ミニセッション』を開催します。最近では寺沢功一氏、長谷川浩二氏とのヘビーでハードなバンド「TAGAWA」やソロ活動、マツダファンフェスタ公式テーマソング制作など、幅広く活動をされている田川ヒロアキさん。ZOOMエフェクター(G5/G3/MS-50G/MS-100BT...
-
6月 17, 2015下記の不具合修正版として、バージョン1.10をリリースしました。 1. MixEfxを用いてクロックソースをS/PDIF、ADAT、またはWORD CLOCKに設定すると、まれにUAC-8がPCに認識されないことがある。 UAC-8最新ファームウェアをダウンロード
-
6月 06, 2015世界屈指のドラマーが見出した「クリエイティブ」の本質 完璧を疑え「完璧な人というものを見たことがない。現場へ出てベストを尽くす。その時欲しいものが掴めなかったら、翌日また現場でそれを求めてトライする。やるべきことは、それだけだ。」 良く見せようとしない「良く見せたかったら、良く見せようと思わずにプレイすることだ。自分がなすべきプレイは、音楽が導いてくれる。そのためには...
-
5月 26, 2015Q4用リチウムイオン電池『BT-02』、Q8用リチウムイオン電池『BT-03』用のバッテリーチャージャーです。パソコンのUSBバス電源または別売ACアダプタ(AD-17)を使用して、BT-02/BT-03を充電することができます。 LBC-1 Li-ion Battery Charger メーカー希望小売価格 ¥4,800 (税抜き)
-
5月 26, 2015ハンディビデオレコーダー『Q8』を傷や衝撃から保護するソフトシェルケースです。ウィンドスクリーン、リチウムイオン電池、レンズフード、USBケーブル、SDカードなどの付属品一式と一緒に、『Q8』を持ち歩くことができます。 SCQ-8 Padded-shell Case for Q8 メーカー希望小売価格 ¥1,500 (税抜き)
-
5月 07, 2015発売以来、シーンに応じてマイクカプセルを交換できる製品コンセプトで高い評価を受けている、ZOOMのハンディレコーダー『H6』が、この度世界の100誌以上の楽器専門誌によって選出される 『MIPAアワード 2015』のフィールド・レコーダー部門を、昨年に引き続き2年連続で受賞いたしました。 MIPA(Musikmesse International Press...
-
2月 09, 20152015年1月、USで開催された世界最大の楽器ショー「NAMM Show」において、ZOOMのハンディレコーダー『H5』が、TECアワードのレコーディング・デバイス部門を受賞しました。 TECアワード(Technical Excellence & Creativity Awards)は、...
-
1月 23, 2015H5/H6/Q8用のオプションマイク・カプセル『SSH-6』は、センターの音を拾う超指向性のショットガンマイクと、左右の音を拾う双指向性のSideマイクを組み合わせたMS方式のステレオ・ショットガンマイクです。MSマイク『MSH-6』と同様に、Sideマイクのレベル(サイドマイクレベル)を調節することで、ステレオ幅を自在に変えることができます。「RAW」モードに設定すれば、...
-
1月 23, 2015圧倒的なスピードとパワーを誇る、次世代の超高速インターフェース「Thunderbolt™」テクノロジー。そのポテンシャルを解き放つ、プロ仕様のThunderboltオーディオ・コンバーター『TAC-8』が新登場。 Hシリーズで培った高性能マイクプリを8基、パラレルアウトを8系統、ADATおよびS/P DIFデジタル入出力、2系統のヘッドフォンアウトも備え、...
-
9月 24, 2014クラス最速の超低レイテンシーと最高24bit/192kHz対応の『TAC-2』が、ミュージッククリエイター向けに進化。入力別のGAINボリューム、Hi-Z切替スイッチ、DIRECT MONITOR機能など、より直感的なUIを獲得し、さらに打ち込みなどの音楽制作に必要とされるMIDIインターフェースと持ち運びに適した頑丈なメタルボディをプラス。 もっとクリエイティブに...
