
Zoom H5 マイクカプセル交換対応、進化形ハンディレコーダー
クリエイターのニーズに応じて、常に進化を遂げてきたZOOMのハンディレコーダー。その伝統は、最新モデルの『H5』にも息づいています。
内蔵ステレオマイクと2系統の外部入力を組み合わせた、最大4トラックの同時録音機能。140dB SPLの耐音圧を実現し、ハンドリングノイズを抑えるショックマウント機構を採用した新開発のXYステレオマイク。さらに、ZOOM独自のマイクカプセル交換システムと、シーンに応じて最適なマイクを選べる『H5/H6』共用のマイクカプセル・オプション。ハンディレコーダーを初めて手にする方からプロフェッショナル・ユーザーまで、パワフルでフレキシブルな『H5』があれば、音楽のレコーディングはもちろん、ビデオ制作、ポッドキャスティング、放送やニュース取材に至るまで、オーディオ収録に必要とされるすべてが手に入ります。
オープン価格
140dB SPLの耐音圧
センターの音をしっかりと捉えつつ、低域から高域まで左右の分離の良い録音を実現する、XY方式のステレオマイキング。プロが音楽の収録やフィールド・レコーディングの現場で使う、この伝統的なレコーディング・テクニックを、付属のXYマイクカプセル『XYH-5』がパーフェクトに再現します。
『XYH-5』は、マッチング済みの単一指向性コンデンサーマイク2基を90ºのアングルでクロスさせた本格仕様のXYステレオマイクです。左右の正確な音像定位だけでなく、前後の奥行き感まで忠実に再現した、自然で立体的なステレオイメージを収録することができます。さらに、防振ゴムを使用した新開発のショックマウント機構を装備。マイクケースが直接ダイキャスト製の台座に接触しないフローティング構造を採用し、外部からの物理的な振動が直接マイクに伝わるのを防ぎます。これにより、レコーダー本体やDSLR等のハンドリングノイズを最小限に抑えることが可能になりました。
また、『XYH-5』はZOOMハンディレコーダー史上最高の最大140dB SPLの耐音圧を実現。これは、わずか50メートル先のジェット機の爆音を、歪みなく捉えるほどの高耐圧設計です。よりラウドに、より近くへ、よりクリアに。ポータブル・レコーディングの常識を覆す、かつてないレベルの高品位なレコーディングを実現します。

HARDWARE
ユーザーインターフェース
フロントパネルには、トランスポートコントロール(STOP、PLAY/PAUSE、REC、REW、FF)のほかに、録音トラック選択キーを配置。再生時にはトラック別のMUTEキーとしても使用できます。また、録音中の誤操作を防止するホールドキーも装備。さらにカメラストラップを装着できるほか、別売ホットシューマウント『HS-1』を使用して、一眼レフカメラ(DSLR)やビデオカメラに直接マウントすることもできます。
インプット
『H5』は、外部ソースを取り込むためのインプットも豊富に用意されています。2系統のXLR/TRSコンボジャックには、ダイナミックマイク、コンデンサーマイクを接続でき、ミキサーやポータブル音楽プレイヤー、エフェクトプロセッサー、キーボード等のライン機器、さらにアクティブタイプのエレキギターやベースもダイレクトに接続できます。インプット別に独立したゲインボリュームには、誤操作を防止するプロテクトバーを装備。プラグインパワー方式のマイクを接続できるステレオミニ仕様のマイク/ライン兼用インプットも、付属のXYマイクカプセル『XYH-5』に用意されています。
上位機種『H6』と同じ超低ノイズ設計の高品位プリアンプを採用し、+12/+24/+48Vのファンタム電源供給に対応。ソフトウェアの設定メニューで、PAミキサーなどプロ機器のラインレベル「+4dB」に対応する-20dBのPAD設定も可能です。マイクもラインも楽器も入力できる余裕のヘッドルームで、あらゆる入力ソースを最高の音質でレコーディングできます。
アウトプット
インプット同様、現場ニーズに配慮したアウトプットも見逃せません。ヘッドフォン端子には専用のボリューム・コントロールキーを備え、モニター音量をいつでも最適なレベルに調整できます。ラインアウトの出力レベルも、ソフトウェアの設定メニューから個別に調整可能。出力レベルを下げれば、一眼レフカメラ(DSLR)のマイクインプットにも、アッテネーターケーブル不要でダイレクトに接続することができます。さらに、録音内容の簡易チェックに便利な内蔵スピーカー、『H5』をパソコンやiPadのオーディオ・インターフェースとして利用できるUSBポートも装備しています。
電源オプションと記録メディア
電源は単3電池(アルカリまたはニッケル水素充電池)たった2本。アルカリ電池使用時で、連続して15時間以上のステレオ録音が可能です。また、ACアダプタ(オプション)も使用できます。
録音ファイルは、SD/SDHCカード(最大32GBまで使用可能)にダイレクトに記録。最大録音時間はカード容量により変化しますが、たとえば2GB SDカードの場合、14時間(320kbps MP3)、3時間(16ビット/44.1kHz WAV)、1時間(24ビット/96kHz WAV)になります。
SOFTWARE
録音モードと録音フォーマット
『H5』には、WAVまたはMP3フォーマットに対応した2トラック録音の「STEREOモード」と、WAVフォーマットのみに対応した4トラック録音(ステレオ入力+外部入力×2)の「MULTI FILEモード」の2つの録音モードがあります。
WAVファイルにレコーディングする場合は、16ビット/24ビットに対応し、サンプリングレートは44.1/48/96kHz*から選択可能。自動的にタイムスタンプが記録されるため、BWF(Broadcast Wave Format)準拠のWAVファイルとしても録音でき、ポストプロダクション時の同期作業も簡単に行なえます。
一方、MP3ファイルにレコーディングする場合は、音質面ではWAVファイルより若干劣りますが、ファイルサイズを小さくでき、メールへの添付やSNSへのアップロードなど、ネットでの使用に非常に便利です。
* 96kHzサンプリングは、STEREOモードでのみ使用できます。
シグナル・プロセッシング
『H5』の内蔵エフェクトを使用すれば、さらに高品位なレコーディングを行えます。入力信号のバラつきを均一化するコンプ/リミッター、空調ノイズやボーカルのポップノイズなどの低減に効果的なローカットフィルターを内蔵。また、録音前のカウントダウンや録音中のガイドリズムとして利用できるメトロノーム、楽器のチューニングが行えるクロマチック・チューナーも搭載しています。
その他の機能
他にも、ループ再生、ピッチ変換、スピード変換(ピッチを変えずにスピードのみを変換)といった多彩な再生モードを用意。楽器のトレーニングやインタビュー内容の聞き取りなどに効果的です。また、録り逃しを防止するプリレコード機能を使用すれば、RECキーを押す2秒前にさかのぼって録音することができます。
さらに、一定の入力レベルを超えると自動的にレコーディングを開始するオートレコード機能や、一定の入力レベルを下回ると自動的にレコーディングを止めるオートストップ機能を内蔵し、オートストップ機能では即時停止または最大5秒後に停止といった設定も行えます。また、究極のセーフティネットとも言えるバックアップレコード機能*も搭載。この機能をオンにすると、メイントラック(L/R)に対して、オリジナルファイルとは別に12dB低いレベルでバックアップ録音を行います。もしオリジナルファイルが過大入力でクリップしてしまった場合でも、バックアップファイルに差し替えることで、歪みの無いクリアなサウンドを手に入れることができます。
また『H5』は、4IN/2OUT(PC/Mac)または2IN/2OUT(PC/Mac/iPad)のオーディオ・インターフェースとしても使用可能。ループバック機能を使用すれば、パソコンやiPadから音楽を再生し、それをBGMにしてナレーションを追加することも簡単。『H5』をコンピュータやiPad**にUSB接続し、お使いのDAWソフトか付属の『Cubase LE』または『WaveLab LE』を立ち上げたら、あとは作品づくりに専念するだけです。
*44.1/48kHz WAVフォーマットでのレコーディングでのみ使用可能です。
**iPadとの接続にはAppleカメラコネクションキットが必要です。
DAWソフトを無償バンドル
ZOOMのハンディレコーダーには、スタインバーグ製の音楽制作ソフトCubase LEと、オーディオ編集ソフトのWaveLab LEのダウンロードライセンスが無償バンドルされています。USBオーディオインターフェイス機能を使用して音楽制作をする場合や、録音済みの音源をさらにプロレベルの音に仕上げたい時、世界中のクリエイターが愛用している最先端でパワフルなDAWソフトを無償ダウンロードしてご利用いただけます。
現在の無償バンドルソフト:
Cubase LE9(Mac OS X 10.11 / 10.12 / 10.13用、Windows 7 / 8.1 / 10用)
WaveLab LE9(Mac OS X 10.10 / 10.11 / 10.12 / 10.13用、Windows 7 / 8.1 / 10用)
無償バンドルソフトのダウンロードについては、スタインバーグ製ソフトウェアのサポートページをご参照ください。
主な特長
- 一眼レフカメラのレンズのように、シーンに応じてマイクを交換可能
- 最大140dB SPLの耐音圧を誇る、ショックマウント機構付きのXYマイク『XYH-5』付属
- 最高24bit/48kHzのWAVフォーマットで、最大4トラックの同時録音に対応
- 視認性の高いバックライト付き大型LCDスクリーン
- 最大32GBまでのSD/SDHCカードにダイレクト録音
- 最高24ビット/96kHzのWAVフォーマット(BWF準拠)、またはMP3フォーマット
- 外部マイク/ラインを接続できる、2系統のXLR/TRSコンボ入力
- 誤操作を防止するプロテクトバー付きGAINボリュームをインプット別に装備
- プロ機器のラインレベル「+4dB」を歪みなく入力できる-20dBのPAD設定に対応
- 外付けコンデンサーマイクに、+12/+24/+48Vのファンタム電源を供給可能
- プラグインパワー(2.5V)方式のステレオマイクも使用可能
- コンプレッサー、リミッター、ローカットフィルターを内蔵
- クロマチック・チューナー、メトロノーム機能を内蔵
- 録り逃しを防止する、オートREC/プリREC/バックアップREC機能
- 外付けのMSマイクを使用できる、内蔵MSデコード機能
- マルチトラック録音をステレオに変換できるミックスダウン機能
- インタビュー収録に便利な、音声の定位が左右にぶれるのを防ぐモノミックス機能
- ノーマライズ、分割、トリムなどのオーディオ編集機能
- プロジェクトごとに、ボイスメモと最大99個のマーカーを記録可能
- 楽器練習に便利なチューナー&メトロノーム機能
- 任意の範囲を繰り返し再生する、A-Bリピート機能
- 再生スピードを50~150%の範囲で可変可能
- 各トラックのピッチを♭6~#6の範囲で調整可能
- PC/Macに録音データを高速転送できるUSB2.0ポート
- 4入力/2出力のUSBオーディオ・インターフェース機能(PC/Macのみ)
- iPad対応のステレオ仕様のUSBオーディオ・インターフェース機能
- ネット放送に便利な、パソコン/iPad上のBGMにナレーションを重ねられるループバック機能
- 録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー
- カメラストラップも取り付け可能なストラップホールを装備
- 一眼レフカメラ(DSLR)にマウントできる、ホットシュー・マウント(HS-1)を別売
- 業務レベルの風防性能を誇る、ヘアリー・ウィンドスクリーン(WSU-1)を別売
- 単3アルカリ電池2本で、15時間以上のロングバッテリーライフ
- ACアダプタ、リモコン、ヘアリーウィンドスクリーンを同梱したアクセサリ・パッケージ『APH-5』を別売
- Steinbergの音楽制作ソフト『Cubase LE(ダウンロード版)』を無償提供
- Steinbergの波形編集&マスタリングソフト『WaveLab LE(ダウンロード版)』を無償提供

アクセサリ
H5パッケージには、以下のものが同梱されています。
- 取扱説明書
- XYマイクカプセル (XYH-5)
- 単3アルカリ電池 × 2本
- 本体ケース
- ウィンド・スクリーン(スポンジ)
- USB ケーブル
- Steinberg Cubase LE (ダウンロード・ライセンス)
- Steinberg WaveLab LE (ダウンロード・ライセンス)
別売アクセサリ
- XYマイクカプセル (XYH-6)
- MSマイクカプセル (MSH-6)
- ショットガンマイク・カプセル(SGH-6)
- ステレオショットガンマイク・カプセル(SSH-6)
- XLR/TRSコンボ・カプセル(EXH-6)
- ヘアリーウィンドスクリーン(WSU-1)
- ホットシューマウント(HS-1)
- アクセサリーパック(APH-5 )
- リモートコントローラ(RCH-5)
- ヘアリーウィンドスクリーン(WSU-1)
- ACアダプタ(AD-17)
Media
Video
Downloads
Documents
Software
Specs
General | |
---|---|
記録メディア: | 16MB~2GB SD カード |
ディスプレイ: | バックライト付きLCD(128 x 64 ドット) |
INPUTS | |
L/R 入力 XY マイク (XYH-5): | マイク: 単一指向性 |
MIC/LINE IN : | コネクタ: 1/8"ステレオミニジャック |
INPUTS 1/2: | コネクタ: XLR/TRS コンボジャック |
OUTPUTS | |
LINE OUT : | コネクタ: 1/8"ステレオミニジャック |
PHONE OUT : | コネクタ: 1/8"ステレオミニジャック |
スピーカー: | 00mW 8Ωモノラルスピーカー |
記録フォーマット | |
STEREO FILE mode: | [WAV選択時] |
MULTI FILE mode: | [WAV選択時] バックアップ録音: L/Rの入力ゲイン設定から–12dB |
USB | |
マスストレージクラス動作: | Class: USB 2.0 High Speed |
オーディオインターフェース動作 マルチトラックモード: |
クラス: USB2.0 High Speed ※Windowsはドライバ必要。Macintosh は不要で利用可能 |
オーディオインターフェース動作 ステレオモード: |
クラス: USB2.0 Full Speed ※iPad 用オーディオインターフェース動作サポート(ステレオモードのみ) |
電源 | |
単三電池2 本動作 |
|
外形寸法: | 本体:66.8 (W)x 135.2 (D)x 42.1 (H) mm |
重量: | 本体: 176g (電池含まず) |
付属品: | XYマイクカプセル (XYH-5)、単三電池、本体ケース、ウィンド・スクリーン、USB ケーブル、オペレーションマニュアル、Cubase LE ダウンロード アクセスコード・シート、WaveLab LE ダウンロード アクセスコード・シート |
オプション: | XYマイクカプセル (XYH-6) |